2024/3

経済ニュース速報まとめ わかりやすい「AI市場分析」 2024/3/8

経済ニュース速報まとめ

 わかりやすい「AI市場分析」とは?

 

このサイトは、ファンダメンタル分析の軸である海外記事(Bloomberg、Reuters)をAIを使い、主要なファンダメンタルを初心者にも分かりやすく要約しています。

株、金利、FX(為替)原油、金などのファンダメンタルをまとめています。

情報収集の時短にぜひ活用してください。

国内外の経済動向、株式市場、為替、金利、企業の業績など幅広いトピックについて、専門家による解説や独自の視点を交えて分析。

初心者から上級者まで、経済に関心のある方々に役立つ情報を迅速かつリアルタイムでお届けします。

当サイトの目標は、誰もが経済情報にアクセスしやすく、理解しやすい形で提供することで、より多くの人々が経済知識を身につけ、投資やビジネスの世界に参加できるようになることをサポートすることです。

昨日何が起きたのかを把握することで、今日の値動きなどのシナリオ構築に役立てればと思います。

金融市場が開いていれば(平日)毎朝更新しています。

X(Twitter)でも毎日の値動きやニュースを発信していますので、ぜひフォローよろしくおねがいします。

株式市場(総合ニュース)

昨日(7日)は金利低下、ドル安、株高でした。

  • 米株式市場、中央銀行の利下げ観測で最高値更新
  • テクノロジー銘柄が市場上昇を牽引、AI関連需要で半導体企業も好調
  • FRBパウエル議長とECBラガルド総裁、金融政策の緩和に前向きな発言
  • 労働市場の底堅さを示すデータ続くも、雇用統計に注目

 

米株式市場、主要中央銀行の利下げ観測で続伸

S&P500とナスダック、最高値を更新

7日の米株式市場は、主要中央銀行の一部が6月にも利下げに踏み切るとの見方が広がり、S&P500種株価指数とナスダック総合指数が過去最高値を更新しました。

S&P500種は1.03%上昇し、ナスダックは1.51%上昇しています。

利下げ観測と企業利益の期待

利下げによる借入コストの低下が企業利益を押し上げるとの期待から、株式市場に強気の動きが見られました。

特にテクノロジー銘柄が市場の上昇を牽引しています。

金融政策の緩和に向けた動き

FRBのジェローム・パウエル議長は、利下げの開始が「遠くない」時点で可能だとの見解を示しました。

また、ECBのクリスティーヌ・ラガルド総裁も6月の利下げ可能性を示唆し、金融政策の緩和に向けた動きが見られました。

労働市場のデータと今後の見通し

米国内では、新規失業保険申請件数が低水準に留まり、労働市場の底堅さが印象づけられました。

8日には2月の雇用統計が発表され、雇用者数と賃金の伸び減速が見込まれています。

市場の反応

このような背景から、米株式市場は上昇を続け、特にテクノロジー株と成長株が上げを主導しました。また、人工知能(AI)関連の需要拡大により、半導体企業も恩恵を受けています。

 

債券市場 金利市場(FedWatch)

今日

昨日

  • FRB議長パウエルの利下げに対する前向きな発言が、米国債市場に動揺をもたらす。特に短期債利回りは大幅に低下。
  • 「利下げ開始に必要な確信はそう遠くない」─パウエル議長の見解が市場の利下げ予想を加速。
  • 市場では6月のFRBによる利下げ開始が72%の確率で織り込まれている。
  • 米国の経済指標と即座の雇用統計が国債市場の動向に影響。利回りの低下と価格の上昇が観察される。

 

利下げ開始に必要な確信「そう遠くない」、FRB議長証言

米国債市場の動向

米国債市場では、特に短期債の利回りが低下しています。

FRBのジェローム・パウエル議長が利下げの可能性について肯定的な見解を示したことが影響しています。

2年債利回りは1.15%低下し、4.50%となりました。

長期債はややパフォーマンスが低下し、特に30年債は0.11%上昇して4.24%となっています。

FRB議長の見解

パウエル議長は、上院銀行委員会での公聴会で、「FRBが利下げを開始するために必要なインフレの低下に対する確信はそう遠くない将来に得られる」と述べました。

この発言は、利下げに向けた具体的なステップが近いことを示唆しています。

パウエル議長は、インフレ率がFRBの目標である2%に向かっていることに確信が持てれば、景気後退を引き起こさないように政策を緩和する時期が来ると語っています。

市場の反応

パウエル議長の発言を受けて、10年債利回りは一時4.054%まで低下し、2月5日以来の水準を記録しました。

市場では、FRBが6月に利下げを開始する可能性が72%と評価されています。

終盤の取引では、2年債利回りが4.508%まで低下し、2月15日以来の低水準を付けました。

経済指標と雇用統計

米国債価格の上昇は、失業保険の統計や2月の米雇用統計の発表を控えた市場の動向にも影響を受けています。

失業保険の継続受給者数が予想以上に多かったことなどが、国債価格の上昇に寄与しています。

 

為替市場(FX) 通貨強弱

 

通貨全体
ドル単体

  • ドルが5営業日連続で下落、FRBパウエル議長が利下げ示唆
  • ユーロはECBの政策金利据え置き後も上昇を維持
  • 日本円、年内最大の上昇を記録、日銀の利上げ観測が影響

 

ドルが5営業日連続で下落、利下げの可能性を示唆

ドルの下落と各通貨の動き

ニューヨークの外国為替市場で、ドルが5営業日連続で下落しました。

これは、FRBのパウエル議長が議会証言で利下げに向けた動きを示唆したことが影響しています。

その結果、ユーロは上昇し、ECBが政策金利を変えなかった後もその勢いを保ちました。

また、日本の賃金データが好調だったことを受けて、アジア時間に上昇した円は、ニューヨーク時間でも堅調を維持しました。

主な為替レートの動き

  • ブルームバーグ・ドル指数は0.44%の減少を記録し、1231.08に。
  • ドル/円は0.90%下落の148.03円。
  • ユーロ/ドルは0.45%上昇の1.0948ドル。

マーケットの反応

パウエル議長はFRBが利下げに移行するためのインフレ低下に対する確信が「そう遠くない」将来に得られるだろうと述べ、市場に動揺をもたらしました。

一方で、ECBは政策金利を据え置き、利下げには慎重な姿勢を示しましたが、ラガルド総裁はインフレ率の低下が順調に進んでいるとの見解を示しました。

これらの発言は、各通貨の動向に大きな影響を与えました。

日本円の動き

日本円は対ドルで今年最大の上昇を記録しました。

これは、日銀が今月中にも利上げに踏み切る可能性が高まったことが背景にあります。

日銀の中川順子審議委員は、経済・物価情勢が2%の物価目標実現に向けて「着実に進んでいる」と述べ、市場の期待を高めました。

 

その他の市場 金 原油

 

  • ニューヨーク原油相場:サポートラインが下落を抑制、抵抗線が上昇を阻む
  • 金相場の続伸:緩和転換の期待と地政学的リスクが後押し

 

原油先物相場と金相場の動向

原油相場:テクニカルな動きに注目

ニューヨーク原油先物相場は、金利見通しや中東情勢の影響を受けつつも、テクニカルなサポートにより下落が限定された状況です。

特に、ウェスト・テキサス・インターミディエート(WTI)先物は、79ドル付近での取引を終え、80ドルの心理的な抵抗線77.91ドルの200日移動平均線が重要なポイントとなっています。

市場では、80ドルを超える試みがいくつかあったものの、成功せず、投機筋の関心が他のコモディティに移りつつある様子が見受けられます。

金相場:最高値を更新

一方、金スポット相場は連日の上昇を続け、一時1オンス=2164.78ドルという最高値を更新しました。

この上昇は、米金融政策の緩和転換への期待地政学的リスクの高まりマクロファンドによる購入意欲の増加が背景にあります。

ただし、上海金のロンドン金に対するプレミアムの縮小や金ETFの保有量減少など、市場の一部では金の上昇に対する慎重な見方も存在します。

それでも、利下げの可能性が指摘されており、その動きが現れれば金価格は再び最高値を更新する可能性があるとの見方も出ています。

 

市場動向(まとめ)

 

ドル下落、パウエルFRB議長の利下げに関する発言と市場の反応

パウエル議長の利下げに対する楽観的発言

米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は、インフレ低下に対する確信が近い将来得られるとの見解を示し、市場に利下げの可能性が高まるとの期待を与えました。

この発言はドルの価値を下げ、リスク資産への投資意欲を高めたと見られます。

ユーロと円の価値上昇

対ドルでのユーロの価値が約1か月ぶりに大幅に上昇し、一方で日本円も対ドルで今年最大の上昇を記録しました。

これはパウエル議長の発言によるドル安が主な要因であり、市場の動きに大きな影響を与えています。

市場の反応

パウエル議長の利下げに関するコメントを受けて、株式市場は上昇し、特にテクノロジー株が好調でした。

また、金利の低下が観測される中、金融市場では米国債の利回りが低下しました。

これらの動きは、利下げ期待による投資家のリスク選好の高まりを示しています。

今後の展望

市場は今後発表される経済データとFRBの政策動向を注視しており、特に労働市場の状況やインフレ率の動向が焦点となっています。

また、米利下げの可能性が高まる中で、金や原油などの商品市場にも変動が見られることが予想されます。

 

今日は以上になります。最後まで見て頂きありがとうございます😊