米国市場まるわかり|株式・債券・為替・商品先物を毎日要約とは?
このサイトは、ファンダメンタル分析の軸である海外記事(Bloomberg、Reuters)を初心者にも分かりやすく要約しています
株、金利、FX(為替)原油、金などのファンダメンタルをまとめています
情報収集の時短にぜひ活用してください
初心者から上級者まで、経済に関心のある方々に役立つ情報を迅速かつリアルタイムでお届けします
当サイトの目標は、誰もが経済情報にアクセスしやすく、理解しやすい形で提供することで、より多くの人々が経済知識を身につけ、投資やビジネスの世界に参加できるようになることをサポートすることです
昨日、何が起きたのかを把握することで、今日の値動きなどのシナリオ構築に役立てればと思います
金融市場が開いていれば(平日)毎朝更新しています
X(Twitter)でも毎日の値動きやニュースを発信していますので、ぜひフォローよろしくおねがいします
目次
ファンダメンタル分析【オススメ】書籍紹介(書評)サイト
経済ニュースを日々キャッチアップするのと同時に、ファンダメンタル分析の理解をさらに深めたい方に向けて、いくつかの優れた書籍を紹介します!
初心者の方にも読みやすく、金融リテラシーが上がること間違いなしです!是非ご覧になってください。
昨日の市況まとめ 1分解説

経済指標カレンダー
株式市場(総合ニュース)
昨日のマーケットの動き

債券市場 米金利(CMEのFedWatch ツール)
アメリカ 利下げ織り込み
今日

昨日

FedWatch分析 アメリカの政策金利予想
2025/4/3(木)
現在の米政策金利⇨425-450(4.25%)
✅次回利下げ確率(前日比)
2025/5/7 1回⇨0.25%
0回→86.83%(+4.31%)
1回→13.17%(-4.31%)✅今年12月まで利下げ確率(前日比)
2回→0%(%)
3回→90.64%(-2.79%)
4回→9.36%(+2.79%)大きな変化はありませんでした pic.twitter.com/eDsLOjfewU
— タッタ🤖ふぁんだめんたる分析 (@FedWatch0) April 2, 2025
米国債市場:関税政策の影響で金利低下期待が高まる
- 米国債相場は関税政策発表後、一時もみ合った後に上昇に転じています
- 米国債の利回りは全体的に低下傾向を示しています
- 市場参加者は今後の金利低下を予想し、積極的に国債を購入しています
- 関税政策による経済の不確実性が少なくとも数カ月は続く見通しです
米国債相場の最新動向
米国債相場は関税政策発表後にもみ合いを見せた後、再び上昇に転じました。朝方には5年債利回りが昨年10月以来の低水準を記録していましたが、その後一時反転しました。これはEUが緊急の景気支援策を計画していることを受けて欧州の国債利回りが上昇したことに連れる動きでした。
主要な米国債の利回りは軒並み低下しています
- 米30年債利回り: 4.50%(前日比-2.8bp、-0.63%)
- 米10年債利回り: 4.12%(前日比-4.6bp、-1.10%)
- 米2年債利回り: 3.85%(前日比-3.5bp、-0.90%)
国債利回りとは?
国債の投資収益率を表します。利回りが低下すると国債価格は上昇し、投資家にとっては値上がり益が期待できることを意味します。
市場参加者の見通し
オプショントレーダーは米国債の上昇がさらに続くと見込んでおり、金利低下への大きな賭けや予想より大幅な米利下げ期待が金利関連デリバティブに反映されています。
金利関連デリバティブとは?
金利の変動に連動して価値が変わる金融商品のことで、将来の金利動向に対する市場予想を反映します。
強気見通しは現物債市場でも見られており、JPモルガン・チェースの今週の顧客調査では、ネットロング(買い越し)が1カ月ぶりの高水準となりました。
ネットロング(買い越し)とは?
投資家が売りポジションより買いポジションを多く持っている状態で、価格上昇を期待していることを示します。
専門家の見解
ウルフ・リサーチのクリス・セニェック氏は、「関税が予想よりも『良い』か『悪い』かにかかわらず、不確実性は少なくとも数カ月は続く」と指摘しています。米経済見通しに焦点が移っていく一方で、市場はあらゆるニュースに非常に敏感な状態が続くと予想しています。
トランプ前米大統領が貿易相手国に同水準の関税を課す相互関税を発表したことを受け、国債利回りが低下し、2年債利回りは3週間ぶりの低水準を記録しました。終盤の取引で10年債利回りは2.7ベーシスポイント(bp)低下の4.129%となりました。
まとめ
✅ 米国債相場は関税政策発表の影響を受けて上昇傾向にあります
✅ 市場参加者は今後の金利低下を予想し、積極的に債券を購入しています
✅ 関税政策による経済の不確実性は数カ月続く見通しです
✅ 当面は市場がニュースに敏感に反応する状況が続くと予想されます