2024/8

経済ニュースまとめ 週始めの重要ニュース 2024/8/12

経済ニュース速報まとめ わかりやすい市場分析とは?

 

このサイトは、経済に関する最新ニュースや速報をわかりやすくまとめて提供している情報サイトです。

国内外の経済動向、株式市場、為替、金利、企業の業績など幅広いトピックについて、専門家による解説や独自の視点を交えて分析。

初心者から上級者まで、経済に関心のある方々に役立つ情報を迅速かつリアルタイムでお届けします。

当サイトの目標は、誰もが経済情報にアクセスしやすく、理解しやすい形で提供することで、より多くの人々が経済知識を身につけ、投資やビジネスの世界に参加できるようになることをサポートすることです。

昨日何が起きたのかを把握することで、今日の値動きなどのシナリオ構築に役立てればと思います。

金融市場が開いていれば(平日)毎朝更新しています。

Twitterでも毎日の値動きやニュースを発信していますので、ぜひフォローよろしくおねがいします。

ファンダメンタル分析【オススメ】書籍紹介

経済ニュースを日々キャッチアップするのと同時に、ファンダメンタル分析の理解をさらに深めたい方に向けて、いくつかの優れた書籍を紹介します!

私自身も読んでいる本で、初心者の方にも読みやすく、金融リテラシーが上がること間違いなしです!是非ご覧になってください。

全てを一度に紹介しきれないので、定期的に更新します!

転換の時代を生き抜く 投資の教科書 後藤 達也 (著)

「元日経新聞記者の後藤達也さんが、現代の複雑な経済環境をわかりやすく解説。新NISA、株高、円安、インフレなど、今日的なトピックを通じて、投資の基礎から経済の仕組みまで幅広く学べます。株式市場を通じて世界情勢や社会変化を理解し、ビジネスパーソンに必要な経済知識と教養を身につけられる一冊です。」

「Amazonの紹介リンクです。興味がありましたら上記のリンクから購入いただけると、日々の励みになります。よろしくお願いいたします。」

 

週初めのニュース

 

金融政策と市場の動向

  • 日銀の金融政策
    • 桜井真氏は追加利上げの可能性を低く見積もり、年内の再利上げは難しいと主張。
    • 7月31日の会合での利上げは、普通の金融政策への復帰過程として肯定的に評価。
    • 内田副総裁の発言が市場安定化に貢献。
  • 市場の不安定化
    • 急激な円安修正と株安の影響で市場が不安定。
    • 残り年内の追加利上げ予想はオーバーナイト・インデックス・スワップ市場で30%程度。

市場のプレイヤーとコミュニケーション

  • 中央銀行関係者の発言
    • 植田総裁がタカ派姿勢を強調するも、米経済の後退懸念で市場不安を招く。
    • 内田副総裁は不安定な市場での利上げを否定。
  • 政治家や経済界の影響
    • 利上げ要求の公表による市場への影響を懸念。
    • 政治家による発言が市場の変動を引き起こすことに警戒が必要。

経済状況と見通し

  • 実体経済の改善見通し
    • 急速な改善は難しいと予測。
    • 現在は「過度」から「適切」な金融緩和への移行期。

まとめ

日本銀行の金融政策が注目を集めています。7月の利上げ後、市場が不安定化したことで、年内の追加利上げは難しいとの見方が強まっています。

日銀のコミュニケーション戦略には改善の余地があり、特に緩和維持の条件説明が不足していました。

また、政治家や経済界からの利上げ要求が市場変動リスクを高めている点も懸念されています。今後の金融政策は、市場の安定化と経済状況を慎重に見極めながら進められると予想されます。

日本株市場の現状

市場の動向

  • 8月初旬に急激な暴落(約200兆円の時価総額喪失)を経験後、市場は持ち直しの兆しを見せている。
  • 相場のボラティリティは依然として高く、荒い値動きが続いている。

投資家の姿勢

  • 暴落にもかかわらず、投資家の買い意欲は維持されている。
  • バリュエーションの低下(TOPIXのPERが14倍割れ)により、長期投資家にとって魅力的な買い場となっている。
  • オプション市場では強気の傾向が見られるが、一部の投資家は慎重な姿勢を保持。

日銀の金融政策

  • 7月末の利上げ(0.25%へ)と植田総裁のタカ派姿勢が市場に衝撃を与えた。
  • 内田副総裁による火消しで市場は一時的に落ち着いたが、今後の追加利上げの可能性に注目が集まる。

米国経済と国際情勢

  • 米国の新規失業保険申請件数の低下により、景気減速懸念が後退。
  • テクノロジー株、特にAI関連銘柄に底打ちの兆しが見られる。
  • 米中半導体摩擦など、地政学的リスクは継続。

リスク要因

  • 円高進行の可能性と企業業績への影響。
  • 高いボラティリティが続く中での市場の不安定性。
  • 米国の金融政策と日本の金融政策の方向性の違いによる影響。

 

まとめ

日本株市場は大きな調整を経て、現在は回復の兆しを見せています。

バリュエーションの低下により投資機会が生まれている一方で、日銀の金融政策、国際情勢、為替リスクなど、注視すべき要因も多く存在します。

長期的な視点を持ちつつ、これらの要因を総合的に判断して行動する必要があります。

 

今週のアメリカ注目指標

 

日付 時刻 経済指標・イベント
8/13(火) 21:30 7月卸売物価指数(PPI)
8/14(水)
21:30 7月消費者物価指数(CPI)
8/15(木)
21:30 7月小売売上高

7月消費者物価指数(CPI)為替市場(通貨強弱)

先週(8/5~8/10)

先々週(7/29~8/3)

↑こちらのチャートはFX-laboさん↑

債券市場 金利市場

CMEのFedWatchツールの見方はこちら

今日

先週

総合:利下げ織り込み(先週比)

今日

先週

 

年内利下げ織り込み
  • 2回→0%(%)
  • 3回→0%(%)
  • 4回→89.14%(+48.46%)
  • 5回→10.86%(-48.46%)

今週の展望

先週まで、市場の中心は間違いなく日本でした。日銀の利上げ植田総裁のタカ派姿勢円キャリーの巻き戻し円高など。日本が中心にマーケットが動いていたと言っても差し支えないでしょう。

しかし、日銀副総裁のハト派な発言により、一端は落ち着きを取り戻したように見えます。日本株の買い場が来たという記事も多くなってきた気がします。

ここからはいつもどおり、アメリカの景気(経済指標)を見ていく相場になると思います。アメリカの景気後退利下げ回数などにより株が動く相場、株の動向次第で為替が動いていきます。

アメリカの景気後退観測が強まれば、株は下がり円高(日経も下がる)アメリカの景気が強ければ、株は上がり円安でしょうか。ドルは現在全然動いていないのでどのような動きになるかは想定し辛いですね。

景気後退が強まれば株が下がり、金利が低下するので、ドル安に動きそうですが、既に年内の利下げを4回織り込んでいるので、ここから更にドル安になるには更に利下げが意識されないといけません。

なので、為替はどちらかというと、アメリカの景気が強いことによる金利上昇(ドル高)に注意が必要です。(利下げを織り込んでいる分の戻しが大きい)

かといって、マーケットのメインシナリオは景気後退、金利低下、株安、ドル安なのでドル高に逆張りはリスクが大きいです。

なるべく大きな動き(波)に乗っていくのが個人トレーダーですので、波が来るまでは待つのも大事かと思います!

 

  • 毎日経済ニュースを要約していますが、「もっとこんな情報があれば」「もっとシンプルに」「ここが見づらい」「わかりづらい」などのご意見をお待ちしています!

問い合わせからメール、X(Twitter)DMやリプなどからよろしくお願いします!

いかなるご意見も情報は公開しませんので、安心してください。
今週もよろしくおねがいします!

今日は以上になります。最後まで見て頂きありがとうございます😊