2024/3

経済ニュース速報まとめ わかりやすい「AI市場分析」 2024/3/1

経済ニュース速報まとめ

 わかりやすい「AI市場分析」とは?

 

このサイトは、ファンダメンタル分析の軸である海外記事(Bloomberg、Reuters)をAIを使い、主要なファンダメンルを初心者にも分かりやすく要約しています。

株、金利、FX(為替)原油、金などのファンダメンタルをまとめています。

情報収集の時短にぜひ活用してください。

国内外の経済動向、株式市場、為替、金利、企業の業績など幅広いトピックについて、専門家による解説や独自の視点を交えて分析。

初心者から上級者まで、経済に関心のある方々に役立つ情報を迅速かつリアルタイムでお届けします。

当サイトの目標は、誰もが経済情報にアクセスしやすく、理解しやすい形で提供することで、より多くの人々が経済知識を身につけ、投資やビジネスの世界に参加できるようになることをサポートすることです。

昨日何が起きたのかを把握することで、今日の値動きなどのシナリオ構築に役立てればと思います。

金融市場が開いていれば(平日)毎朝更新しています。

Twitterでも毎日の値動きやニュースを発信していますので、ぜひフォローよろしくおねがいします。

株式市場(総合ニュース)

昨日(29日)は金利低下、ドル小幅高、株高でした。

  • 米国株式市場、インフレ指標を受けて反発。PCEコア価格指数が市場予想通りで、FRBの慎重な姿勢を裏付ける。
  • 市場は早ければ6月の利下げに期待、株価指数は最高値更新。
  • 専門家は、インフレ懸念和らぐもサービス業のインフレには注意を。

 

29日の米株式相場はインフレ指標を受けて反発

米PCE価格指数の影響

29日の米株式市場は、個人消費支出(PCE)価格指数が市場予想通りであったことから反発しました。

特に、FRBが重視するPCEコア価格指数の前月比伸びが1年で最大となり、金融当局の利下げに対する慎重な姿勢を支持しました。

キーポイント

  • 1月のPCEは前月比で0.2%増加し、市場予想に一致
  • 個人所得は前月比1%増、予想の0.4%増を上回る
  • コアPCE価格指数は前月比0.4%上昇、年率ベースでは2.5%上昇してFRBの2%目標を上回る

市場の反応

このデータは、早ければ6月に利下げが実施される可能性があるとの市場の観測を強め、S&P500種株価指数やナスダック総合指数が最高値を更新しました。

専門家の見解

エバーコアのクリシュナ・グハ氏は、このPCE統計によってインフレ懸念が和らぐ可能性があると指摘し、市場の一部ではFRBが高金利政策を長期化することへの疑念が和らいだとの見方が出ています。

投資家の視点

インフレの上振れがなかったことに市場は一定の安堵感を覚えましたが、サービス業を中心とした「粘り強い」インフレには引き続き注目が必要です。

 

 

 

債券市場 金利市場(FedWatch)

今日

昨日

  • 米国債相場上昇、利回り低下 – 労働市場とPCEデータが影響
  • 金融政策当局者の発言と市場の反応 – 利下げ開始時期に注目
  • PCE価格指数の伸び縮小 – FRBの利下げ観測が高まる

 

米国債利回り、労働市場とPCEデータの影響で低下

労働市場の指標が米国債を後押し

米国債相場が上昇し、利回りは年初来の高水準から低下しました。

この動きは、最新の個人消費支出(PCE)価格指数の発表と、新規失業保険申請件数が予想よりも増加し、労働市場の軟化を示唆したことが背景にあります。

金融政策当局者の発言に注目

サンフランシスコ連銀のデーリー総裁は、利下げの準備があるものの、景気の強さを踏まえると急ぐ必要はないと述べました。

アトランタ連銀のボスティック総裁も、自身のインフレ見通しに基づいて、今夏に利下げを開始することが適切だとの見解を示しました。

PCEデータと市場の反応

1月のPCE価格指数は前年同月比で2.4%の上昇となり、伸びは前月の2.6%から縮小しました。

これは2021年2月以来の低い伸び率です。

この統計が発表された後、市場では6月にFRBが利下げを開始するという観測が強まりました。

利回りの動き

取引終盤には、2年債利回りがわずかに低下し、10年債利回りと30年債利回りも低下しました。

これらの動きは、労働市場の指標とPCEデータが市場参加者の間でどのように解釈されているかを反映しています。

 

為替市場(FX) 通貨強弱

 

通貨全体
ドル単体

  • 日銀審議委員が金融政策の「ギアシフト」を示唆、円相場は上昇
  • 2%の物価安定目標実現に向けた動きが明らかに、マイナス金利解除の可能性も
  • 市場では日銀の政策転換に注目が集まる

 

日銀審議委員、金融政策の「ギアシフト」を示唆

円相場の上昇背景

ニューヨーク外国為替市場での円相場は、米国の経済指標による米国債利回りの低下や、日本銀行(日銀)の高田創審議委員によるインフレに関する発言が影響し、主要通貨に対して幅広く上昇。

特に、ドルに対しては一時149円21銭まで上昇を記録した。

日銀の政策転換に向けた動き

高田委員は、日本の2%の物価安定目標が実現可能になりつつあるとして、これまでの強力な金融緩和策からの出口戦略について言及。

春闘での賃上げ動向を含め、経済のさまざまな面で物価上昇の持続が見込まれるとの見解を示した。

金融政策の調整に関する議論の進展

3月か4月の金融政策決定会合でのマイナス金利解除の観測が強まっている中、高田委員の発言は、大規模な金融緩和からの出口に向けた議論が日銀内で加速していることを示唆

しかし、彼は利上げを急ぐことはないとも述べ、緩和政策の維持を強調した。

経済と金融市場への影響

高田委員の講演とその後の記者会見を受け、外国為替市場では円が一時的に上昇し、債券相場は下落に転じた。(金利上昇)

市場は高田委員の発言から、日銀の政策方向性に新たな展開があると解釈している。

 

 

その他の市場 金 原油

 

  • 原油相場は微減ながらも月間で2ヶ月連続上昇。OPECプラスの動向が注目点。
  • 金価格はPCE統計の発表後、上昇。市場はFRB議長の議会証言に注目。

 

原油と金相場の最新動向

原油市場:OPECプラスの影響と価格動向

ニューヨークの原油先物相場は僅かに続落したものの、月間ベースでは2ヶ月連続の上昇を記録。

特に注目されるのは、石油輸出国機構(OPEC)と非加盟産油国によるOPECプラスの減産延長の可能性である。

ウェスト・テキサス・インターミディエート(WTI)先物は2月に3%以上の上昇を遂げた。

月初に見られた弱気のコンタンゴから、現在はバックワーデーションが目立ち、供給逼迫の兆候を示している。

金市場:PCE価格統計の影響

一方、ニューヨークの金相場は上昇傾向にある。

市場予想と一致したPCE価格統計を受けて、投資家の間には買い安心感が広がっている。

サクソバンクのオレ・ハンセン氏によると、金相場は一時的に上方向への圧力を受けていたが、PCEサプライズへの警戒感から上昇が抑えられていた。

結果として、統計が予想通りだったことから、金価格は上昇傾向を見せている。

投資家の関心:FRB議長の議会証言へ

今後、投資家の関心は3月6日から始まるFRB議長による議会証言に移ることが予想される。これにより、市場の動向に新たな影響がもたらされる可能性がある。

 

市場動向(まとめ)

 

不安定な市場の中でドルがユーロと円に対して2カ月連続で上昇

1月の米インフレ指標と市場反応

1月の米国の個人消費支出(PCE)価格指数は前年同月比で2.4%上昇し、前月の2.6%上昇から縮小した。

これは2021年2月以来の低さであり、市場では序盤にドルが下落するも、その後切り返した動きを見せた。

このインフレ鈍化により、FRBが6月に利下げを開始するとの見方が維持された。

ドル指数と主要通貨ペアの動向

ドル指数は0.22%上昇の104.15を記録し、月間で0.57%の上昇が見込まれている。

ドル/円は0.48%の下落を見せたが、月間では2.07%の上昇となっている。

債券市場の動き

1月のPCE価格指数の鈍化を受けて、FRBによる利下げ開始の観測が強まり、債券市場では利回りが小幅に低下した。

利下げ開始の確率はPCE統計発表前の57.0%から64.4%に上昇し、年末までの利下げ幅予想も拡大した。

株式市場の反応

インフレ指標の落ち着きとFRB当局者の発言を受けて、株式市場は上昇して取引を終えた。

特にAI関連銘柄や大型半導体株が市場を牽引し、成長期待の高いテクノロジー株が注目を集めた。

金先物と原油先物の動き

米インフレの落ち着きを受けて金先物は反発し、約1カ月ぶりの高値水準を記録した。

一方で、原油先物は石油需要の先行き不透明感から小幅に続落した。

 

 

今日は以上になります。最後まで見て頂きありがとうございます😊