2024/6

【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/6/22

【経済ニュースまとめ】

 わかりやすく要約とは?

 

このサイトは、ファンダメンタル分析の軸である海外記事(Bloomberg、Reuters)をAIを使い、主要なファンダメンタルを初心者にも分かりやすく要約しています。

株、金利、FX(為替)原油、金などのファンダメンタルをまとめています。

情報収集の時短にぜひ活用してください。

国内外の経済動向、株式市場、為替、金利、企業の業績など幅広いトピックについて、専門家による解説や独自の視点を交えて分析。

初心者から上級者まで、経済に関心のある方々に役立つ情報を迅速かつリアルタイムでお届けします。

当サイトの目標は、誰もが経済情報にアクセスしやすく、理解しやすい形で提供することで、より多くの人々が経済知識を身につけ、投資やビジネスの世界に参加できるようになることをサポートすることです。

昨日何が起きたのかを把握することで、今日の値動きなどのシナリオ構築に役立てればと思います。

金融市場が開いていれば(平日)毎朝更新しています。

X(Twitter)でも毎日の値動きやニュースを発信していますので、ぜひフォローよろしくおねがいします。

株式市場(総合ニュース)

昨日(21日)は金利横ばい、ドル小幅高、株横ばいでした。

主要な株価指数の変動

  • S&P500種株価指数: 少し下がって-0.16%の変動。
  • ダウ工業株30種平均: わずかに上がって0.04%の変動。
  • ナスダック総合指数: 少し下がって-0.18%の変動。

トリプルウィッチング

  • 一年に4回ある特別な日で、株価指数先物、個別銘柄、株価指数オプションの3つのデリバティブが同時に満期を迎えます。
  • この日に約5.5兆ドル相当の取引が満期になるため、トレーダーはポジションをどうするか決める必要があります。
  • その結果、市場が不安定になりやすいです。

エヌビディアの動き

  • 最近2日間で時価総額が2000億ドル減少。
  • 時価総額は3.1兆ドルとなり、アップル(3.2兆ドル)とマイクロソフト(3.3兆ドル)を下回りました。
  • エヌビディアはAI(人工知能)関連の熱狂で一時的に株価が上がっていました。

経済指標と市場の動向

  • 6月のサービス業PMI(購買担当者指数)が過去2年で最高水準。
  • 5月の米中古住宅販売は3カ月連続で減少するも、販売価格は過去最高を更新。

投資戦略とリスク

  • 投資家は下半期に向けての動きを見据えており、今後の市場のボラティリティ(価格変動の激しさ)に備える必要があります。
  • UBSの専門家によると、今の決断が下半期をうまく乗り越えられるかどうかの鍵を握ると指摘しています。

債券市場 米金利(CMEのFedWatch ツール)

今日

昨日

総合的利下げ織り込み(前日比)

今日

昨日

  • 2024/09/18 73.33%(+3.00%)
  • 2024/11/07 100%

年内利下げ確率 2回→86.65%(+6.32%)

米国債相場とユーロ圏の経済動向の解説


1. 米国債相場の動き

  • 米国債相場は小幅高
    • 弱いユーロ圏の経済データ(PMI)が出たため、投資家が安全資産である米国債にシフトしました。
    • しかし、その後に発表された米国の製造業とサービス業のPMIが予想以上に良かったため、米国債の上昇はほぼ元に戻りました。

2. ユーロ圏の経済状況

  • ユーロ圏PMIの失速
    • ユーロ圏の6月の総合PMIが50.8と、予想されていた52.5を大きく下回りました。
    • この数値は、経済の拡大と縮小の境目である50をわずかに上回っていますが、4か月連続で減速しています。
    • フランスの製造業が特に悪く、今年最悪の結果となりました。
  • フランスの選挙リスク
    • フランスのマクロン大統領が国民議会を解散し、総選挙を行うことを発表しました。
    • この動きが企業に不透明感を与え、投資や新規注文が減少する可能性が高まっています。
  • ユーロ圏経済の現状
    • ユーロ圏の経済は昨年のリセッションから回復中ですが、その勢いが失われつつあります。
    • 4-6月期のGDP成長率は0.2%増と予測されています。

3. 金融市場の反応

  • ECBとイングランド銀行の利下げ見通し
    • ユーロ圏の弱い経済データにより、ECB(欧州中央銀行)とイングランド銀行が利下げを行う可能性が高まっています。
    • 市場では、ECBが年内に44ベーシスポイント(0.44%)の利下げを行うと予測されています。
    • イングランド銀行も年内に2回、0.25%ずつの利下げが見込まれています。

4. 国債利回りの動き

  • 米国債利回り
    • 米30年債利回りは4.40%で変化なし。
    • 米10年債利回りは4.26%で0.09%減少。
    • 米2年債利回りは4.73%で0.15%減少。
  • 欧州債市場
    • ドイツ債とフランス債の利回りスプレッド(利回りの差)が拡大し、2012年以来の大きさとなっています。

 

為替市場(FX) 通貨強弱(前日)

通貨全体
ドル単体↑こちらのチャートはFX-laboさん↑

円安の進行

21日のニューヨーク外国為替市場で、円が対ドルで159円80銭台まで値下がりしました。米サービス業購買担当者指数(PMI)の速報値が高かったことが影響し、ドルが強くなりました。

重要な指標

  • ブルームバーグ・ドル指数: ドルの全体的な強さを示す指標で、1268.09と微増。
  • ドル/円: 1ドルが159.81円に上昇。前営業日比で0.88円(0.55%)上昇。
  • ユーロ/ドル: ユーロは1.0692ドルで、少し値下がり。

アナリストの見解

  • ノムラ・インターナショナルの宮入氏: ドルが160円17銭を超えると、日本の財務省が市場に介入する可能性がある。
  • マネックスのギブン氏: 米金融当局が利下げしない限り、ドル高は続く。円とスイス・フランは特に影響を受ける。
  • ブルームバーグ・エコノミクスのパウエル氏: 年内に合計50ベーシスポイント(bp)の利下げを予想。米金融政策が世界各国に影響を与える。
  • ゴールドマン・サックスのトリベディ氏: ドル高の流れは続くと予想し、年内に2回の利下げを予想。

他の通貨の動向

  • 英ポンドとスイス・フランもドルに対して大幅に値下がりしました。
  • スイス・フランはスイス国立銀行の追加利下げが原因で特に大きな影響を受けています。

日本の対応

日本の財務省は、円の過度な変動に対して介入する構えを見せています。既に4月と5月に記録的な規模の為替介入を行っています。

投資家の動き

  • レバレッジドファンドの円ショート(円を売る取引)は縮小しています。
  • スイス・フランに対するショートポジションは高水準に達しています。

 

その他の市場 金 原油

原油価格の下落

  • 理由1: テクニカル指標の影響
    • 投資家は「買いすぎ」と判断して、売りに出ました。
    • これにより価格が下がりました。
  • 理由2: ドルの上昇
    • ドルが強くなると、原油を買うのに必要なドルが増えるため、原油価格が下がります。

原油価格の週間ベースでの上昇

  • 理由: 米国の原油在庫と需要
    • 米国の原油在庫が減少(255万バレル減少)。
    • ガソリンとディーゼルの在庫も減少。
    • 需要が増えているため、価格は週間で見ると上がっています。

具体的な数字

  • WTI先物(8月限)
    • 1バレル=80.73ドル(前日比0.7%安)
  • 北海ブレント(8月限)
    • 1バレル=85.24ドル(前日比0.5%安)

金価格の下落

  • 理由: 米国の経済指標
    • 米国のPMI(サービス業と製造業の指数)が予想を上回る好結果。
    • これにより、利下げが近くないかもしれないとの見方が広がり、金の価値が下がりました。

専門家の見解

  • TDセキュリティーズのバート・メレク氏
    • 「米金融当局がより厳しい政策を取るかもしれない」との見解。

具体的な数字

  • 金スポット価格
    • 1オンス=2322.44ドル(前日比1.6%安)
  • 金先物(8月限)
    • 1オンス=2331.20ドル(前日比1.6%安)

今日は以上になります。最後まで見て頂きありがとうございます😊